かつては入手がかなり困難だったリングフィットアドベンチャーも、今では入手しやすくなっていると思います。
そんなリングフィットアドベンチャーをみんながこぞってプレイする理由はただ一つ。
”痩せたい”からですよね!
この記事では実際にリングフィットアドベンチャーを1カ月間プレイして減量に成功した筆者が、どのようにダイエットを成功させたのかをまとめました。
我が家ではタニタの体組成計で体重から筋肉量、体脂肪率、基礎代謝などを日々計測しておりますので、この記事では体重以外の数値も比較して、結果をお伝えしていきます!
・どのようにリングフィットアドベンチャーをプレイすれば良いのか
・1カ月でどのくらい減量が可能なのか
・体重以外に、筋肉量や体脂肪率の変化具合
・リングフィットアドベンチャー以外に必要なこと

\ 今なら入会金無料♪ /
30日間100円で受け放題なのは今だけなので要チェック♪
ぷぷんたこの記事ではオンラインヨガサービスのSOELU(ソエル)について、メリットデメリットから口コミ、どんな人にあったサービスかなどを細かくまとめています。入会や登録方法などもあわせて解説しているので、SOELU([…]
ぷぷんたのスペック
まずはぼくのスペックや、プレイし始めの時の体重などから記載していこうかと思います。
・身長:181cm
・体重:75.1kg
・体脂肪率:20.4%
・内臓脂肪レベル:9
・基礎代謝:1692kcal
・身体年齢:31歳
・筋肉量:56.7kg
・座りっぱなりの仕事なのでほぼ毎日の運動量はここ数年皆無
180cmあれば75kgでもあからさまにデブ!って程ではないのですが、ぼくの場合お腹のぽっこり具合がやばいです。
10代、20代の頃とは違いますね。30代怖し。
噂では180cm、70kgというのが女性にとって理想の男性像らしいので、目標をとりあえず70kgに設定して、日々トレーニングを頑張っています(動機が不純)。
リングフィットアドベンチャーでのダイエット関連記事については、次のページもおすすめ。
関連記事 ・【リングフィットアドベンチャー】付属品以外に必要なものや便利グッズとは?
・運動なしでも痩せられる?モデルのマギー監修のクラースはなぜ良い口コミばかりなのか?
・リングフィットでもっと効率的にダイエットしたいなら知っておきたいこと5選